1つ前の記事の続き。
ワイシャツなどのそで口をとめるボタンを「カフスボタン」または「カフス」。
英語ではこれを cufflink と言います とやりました。
cufflink の前半 cuff は「そで口、手錠」 という単語でしたね。
では後半の link は?
link は名詞では「輪、結合させる物/人、つながり、きずな」、動詞では「〜を連結する、関連づける」という単語です。
つまり cufflink は、cuff(そで口)を link(結合する物)なんです。
link はつながっている2つのものが、物理的なものでも抽象的なものでも使うことが出来ます。
Is there a link between ultraviolet rays and skin cancer? 「紫外線と皮膚がんに関連はありますか?」
※ ultraviolet rays (読み方:ア-トラヴァイアレット レイズ)「紫外線」、cancer (読み方:キャンサー)「がん」
※ ultraviolet rays (読み方:ア-トラヴァイアレット レイズ)「紫外線」、cancer (読み方:キャンサー)「がん」
Mark linked his arm in hers. 「マークは彼女と腕を組んだ。」
The world is linked by the Internet. 「世界はネットで繋がっている。」
「口の形、発音記号、発声方法などをもっと知りたい!」
そんな方には、ハミング発音スクールの無料体験レッスンがオススメです。
体験レッスンでは、英語を話す上で重要な発声の仕方、舌の位置、発音記号・口の形の見方などの基本的な内容を紹介致します。
ネット環境があれば遠方からでも受講可能なので、ブログ・動画にのっている用語などを詳しく知りたいという方は是非一度体験レッスンにご参加下さい。
気に入って頂ければ、教室でのレッスンも行っております。